2010年12月15日10:30
さっき気付いた。それはtさんやmちゃんへのみんなの対応を観ていて。思い出していて。
どうしてみんな、そんなにセンターが崩れるのだろう。どうしてみんな、そんなにイライラするのだろう。他人は自分とは違うのが前提なのに。
何が正しいと思うかは相対的。そこに至る過程を理解しようと思えば、自然に愛が生まれてくる。どうしてその愛を自分にも注ごうとしないんだろう。
好奇心を持つということは、そういうことじゃないのだろうか。遊び心を持つとは、そういうことじゃないのだろうか。
苦手な人がいるということは、自分の限界がありますよ、ということだと信じてる。そしてこれはqのリソース。
一貫性とステートチョイスは、rのリソース。大きな愛は、sのリソース。がむしゃらに立ち向かっていくアーティスティックさは、hのリソース。
そして、昨日のクリスマス会での夢を持つ心は、子供たちのリソース。大泣きしたくなるくらい、感動した。そこに込められているメッセージ性は、とてつもなく深かった。私にとって。そして、大人が子供から学ぶべきは、このことだったことに気付いた。またしても。
今、意識でアルケミストを一気に読み、すぐにオーディオCDを買おうとしてる。マクベスも。かなり大きな英語の波が出てきた。そしてザッポスも。これは、大阪からのお土産。この旅の行く先は、純粋に教えることじゃない。ボディワークでもない。それは、自分の足りないリソースを得るためのツール。NLPも催眠も、そのツール開発のためだった。この二年間は早かったけど、変容の開始の時期だった。夢が見えてきた。後れ馳せながら。
Sの人たちは、自分たちがコントロールできる世界にいたがるんだよね。だから自分たちとは違う人たちがいると、ステートが非常にぶれる。そのことを楽しまずに。
でも、私の知っていて尊敬しているBの人たちは、とにかく正反対。それを楽しみつつ、活用しまくる。自分たちの夢のために。ゴールのために。社会のために。世界の幸せのために。
それに気付いたということは、私はBなんだと思った。Bになりたいんだと思った。そして、未来を予想しなくても儲けられたり、トレンドについて行けば儲けられたり、ゼロサムだったり自分にさえフォーカスすればいいトレーダーは、またしても準備過程なんだと気付いた。
確かにお金は後からついてくる。でも、それは夢と覚悟と戦術の後からなんだよね。
私には、Sの友達が沢山いる。でも、私の運命は、Bになることなんだと気付いた。昨日の夜。そして、その決意をした、たった今。