2011/06/01

行動派の私

サイグラム的に、自分は情緒派かと思いきや、やっぱり行動派じゃん! うん、確かに昔から。

いろいろな意味で、マイペースだったかも。

で、ようやく最近、そこに美しい枠組をつけるという習慣をつけ始め、その洗練さに驚いているところ。


あれだけ必死に自由でいたいと戦ってきたのに(=>若気の至り 笑)、この枠組みの美しさに心から惚れた瞬間、すべてのエネルギーが変わってきた。やっぱり、言い得て妙な表現をしてくれたY に感謝! そしてあの1年の取り組みを仕切ってくれた H にはもっと感謝!!! 本当に惚れ直します:)


そして無意識的に、昨日、なぜがプラナロムの販売店に興味があり、あのブログに行き、必死でお店を推測し、結果、なんと!!!

今日、仕事があった横浜から7駅のところにあったから、もちろん、行ってきて、それもその方には内緒で、でも、自分的には非常に有意義な時間を取ることができました。

まぁ、精油との新たな取り組みスタート=人生の新たなステージへ突入、って感じかな!


れいんがあれだけtinker bell を観ているせいか、ものづくりの妖精のpowder が私の上にもかかってきたみたい。


時間的にかなり無理があったのに、これほどスムーズに行けたのは超びっくり。

で、横浜からの帰りも超多忙な中、よくお迎えが間に合ったと思います。

車中、原稿も1本、チェックできたし:)


最近の私のスケジュールは、ある意味、分単位かも。 つまり、1分、2分のズレは勝敗を決めるわけで、やれることの数を制限する可能性がある。

でも、私の今のステージに乗ったものならば、確実といって良いほど、すべて、もしくは、それ以上のイベントをこなしきれるから不思議!

そう、潤滑油としての私も健在だし。

本当、綱のり運営だけれど、それで上手くまわっているんだから、別にいいや。もちろん、それぞれのリスク対策も常に念頭にあるから、最悪のパターンは免れるわけで...


この感覚、超トレードだわぁ! 限りなくリアルに近かった、あのとっても濃いバーチャルな経験は、トレードそれ自体に意味があったというよりも、そのプロセスを私に体験させることで、もっと数次元上のレベルの世界を体験させたかったのだと、私の無意識に改めて感謝。

そして、さっき、少し目を通していた A.ワイル があれほどまでに変性意識のことを書いていたのを見て、この間の代替医療の講義を思い出したよ。

うん、ギリガンにも、いつも感謝です。 もちろん、プチギリガンにも(笑)!


手放した先にあるもの、何だか少し、見えてきたかも。