skip to main
|
skip to sidebar
Downtime Lab
2010/11/03
Designing Design by Kenya Hara
やっぱり私は普通のカウンセラーが読むような本は好きではなくて、こういった本たちが大好きだ。
そこには言葉が織り成す世界の広がりを感じることができる。
明確な定義が科学的な形でされているのではなくて、言葉たちがとても詩的に連なっている。
そこは、エリクソン催眠で久しぶりに私の形而上に上ってきた感覚が満ち溢れている。
私はオブジェクトでデザインをするというより、言葉でデザインをするのが好きなのだと認識した。
そしてこれからの自分を表現するのに、大切な指標になることに気づいた。
次の投稿
前の投稿
ホーム
フォロワー
ブログ アーカイブ
►
2013
(40)
►
8月
(1)
►
4月
(2)
►
3月
(37)
►
2011
(98)
►
7月
(13)
►
6月
(10)
►
5月
(11)
►
4月
(8)
►
3月
(33)
►
2月
(9)
►
1月
(14)
▼
2010
(300)
►
12月
(9)
▼
11月
(33)
先に、先に
比喩の解釈
私への弔辞
投資とリターン
あなたとやりたい
いかに美しく
年末までに実現したいこと
分からせてくれてありがとう
Creating Opportunity by Jim Rohn
私のライティングスタイル
しょせんそんなもの?
愛と恐怖と
ガンガー
私の世界
一周した後
William Blake
ちょっとしたお誘い
何にフォーカスするのか
「志」のデザイン
お金をもらうためにすること
まずは最初の1歩から
そして詩の世界へと飛び立とう
alchemy + music
とうとうした決断!
strange, strange, strange...
予期せぬ時間
ラブレター
浅い夢
束の間の夢
Ai を見習って
メールの威力
伝統と普遍 from Designing Design
Designing Design by Kenya Hara
►
10月
(24)
►
9月
(21)
►
8月
(20)
►
7月
(23)
►
6月
(43)
►
5月
(38)
►
4月
(25)
►
3月
(59)
►
2月
(2)
►
1月
(3)
►
2009
(227)
►
11月
(4)
►
10月
(48)
►
9月
(83)
►
8月
(51)
►
7月
(24)
►
6月
(10)
►
5月
(7)
自己紹介
ken
詳細プロフィールを表示