何の因果か知らないけれど、偶然、今年から精油を教えることになって、その流れに自然に乗っていたら、やっぱり世界が変わってきた。
不思議!
そこで必要だったのは、「無のステート」と「何かを伝えたい思い」と「カリブレーション」と「TOTE」。 うん、つまり、SRCF だった。 あと、去年のジョンのプレゼンと、その後のみんなとの勉強会とで学んだ理由って、この自分の「プレゼン力」を磨くためのものだったんだ!
ある意味、今の仕事が面白いのは、生徒が誰になるか、それが何人になるか、話題の方向性がどこへ行くか、ほとんど分からないと言うこと。
つまり、私に必要だったライブ感、そしてそのライブに没頭しつつも、自分がいかに第3ポジに入ったり出たりを優雅にこなせるか、ってことだった。
面白すぎる!!!
たった2時間の間に、まったく知らなかった人たちをまとめ上げ、それぞれの心の中にメタファーを残し、されど意識も満足させ、なおかつ、毎回、私の満足感とプラスになるフィードバックを自分で得る、という芸当が必要になる。
これ、面白すぎる!!!
私が「教える」ということをずっと本業にするとは思えないけど、次のステップを迎える前に、本当に必要だったことが、これだったんだ!
場が変わる瞬間にいるのは大好き!
場を変えた瞬間にいるのはもっと大好き!
2011/04/30
リスクと恐れの間にあるもの
「怖い」という感情はとっても強い。
それはプライドやエゴが崩れ去るかも、という前にも感じるし、自分の日常が崩れそうだと思うときにも感じる。
それなら「リスク」って、いつ感じるんだろう?
今の私のとった行動:
1.『海賊の経済学』ピーター・T・リーソン・著 NTT出版 という本を発見
2.本の予約
3.著者の略歴をチェック
4.著者に興味を持った
5.メールでいつか連絡したいと思った。
そう、この5個目のステージを迎えるかどうかは、「それを現実と考える」ことと「無のステート」が必要なんだと初めて気づいた。
そしてこれが、A と私との差だと思った。
この間、イリウスを観た後の彼女のコメント。非常に刺激的だった。
だからこそ彼女はフィールドで人権活動に没頭し、その後、アカデミズムへと入っていった。
多分、私と彼女のキャリアの進め方は大分違うと思うけど、その彼女から一番取り入れたいリソースは、彼女の分析力とコンタクト力だ。 そして彼女は、彼女の現実を変え続けてきた。
なるほど!
そのリソースの取り入れ方が初めて分かった。
そして私はそれを取り入れる準備が、すでに整っていたのだと、最近、気づき始めた!!
精油を教えていて、生徒さんが私にコンタクトをとってくるとき、余程のことが無い限り、私は拒まない。
シュンペンター教授もそうだって言ってたよね。
私が今、これだけ安藤忠雄にひかれたのは、この間の私の核融合とも繋がっていた気がした。
それは沖縄の建築に何かを見つけた15年前のときの感覚と一緒。
ようやく全部が繋がってきたぜ!
って、おせーよ(笑)!
それはプライドやエゴが崩れ去るかも、という前にも感じるし、自分の日常が崩れそうだと思うときにも感じる。
それなら「リスク」って、いつ感じるんだろう?
今の私のとった行動:
1.『海賊の経済学』ピーター・T・リーソン・著 NTT出版 という本を発見
2.本の予約
3.著者の略歴をチェック
4.著者に興味を持った
5.メールでいつか連絡したいと思った。
そう、この5個目のステージを迎えるかどうかは、「それを現実と考える」ことと「無のステート」が必要なんだと初めて気づいた。
そしてこれが、A と私との差だと思った。
この間、イリウスを観た後の彼女のコメント。非常に刺激的だった。
だからこそ彼女はフィールドで人権活動に没頭し、その後、アカデミズムへと入っていった。
多分、私と彼女のキャリアの進め方は大分違うと思うけど、その彼女から一番取り入れたいリソースは、彼女の分析力とコンタクト力だ。 そして彼女は、彼女の現実を変え続けてきた。
なるほど!
そのリソースの取り入れ方が初めて分かった。
そして私はそれを取り入れる準備が、すでに整っていたのだと、最近、気づき始めた!!
精油を教えていて、生徒さんが私にコンタクトをとってくるとき、余程のことが無い限り、私は拒まない。
シュンペンター教授もそうだって言ってたよね。
私が今、これだけ安藤忠雄にひかれたのは、この間の私の核融合とも繋がっていた気がした。
それは沖縄の建築に何かを見つけた15年前のときの感覚と一緒。
ようやく全部が繋がってきたぜ!
って、おせーよ(笑)!
「めんどくさい」を通らないプロセス
この間の1週間の怒涛の選挙コールで発見したパターン。
「電話かけたくない!」 と自分が思う前に、次の人のダイヤルを押し終わる。
その間、約2、3秒。
これが新行動生成ができるかどうかの大きな肝!!!!!
そう、このたった数秒の間に自分のステートを無にできるかどうかで、「自然に」次のステップ、そしてそれは、自分の成長にとって大きな可能性のあるもののことが多いのだけれど、そのステップにいけるかどうかの境目になる。
だから、朝、起きて、面倒くさかった顔を洗うことも(笑)、この無のステートにフォーカスしたら、ずいぶん、こちらの行動が変わった。
そして、これは、自分の本などのインプットにも言える。考える前に、まずは本を予約する。そして、本が来たら、同じく無のステートで読む。
そうすると、不思議な本に会える。
まさか自分が絶対に読むことはないだろうと思ってた本に出会える。
そしてそこから、私はまた新しい自分に会える!
なんていう興奮!
なんていう幸運!
「電話かけたくない!」 と自分が思う前に、次の人のダイヤルを押し終わる。
その間、約2、3秒。
これが新行動生成ができるかどうかの大きな肝!!!!!
そう、このたった数秒の間に自分のステートを無にできるかどうかで、「自然に」次のステップ、そしてそれは、自分の成長にとって大きな可能性のあるもののことが多いのだけれど、そのステップにいけるかどうかの境目になる。
だから、朝、起きて、面倒くさかった顔を洗うことも(笑)、この無のステートにフォーカスしたら、ずいぶん、こちらの行動が変わった。
そして、これは、自分の本などのインプットにも言える。考える前に、まずは本を予約する。そして、本が来たら、同じく無のステートで読む。
そうすると、不思議な本に会える。
まさか自分が絶対に読むことはないだろうと思ってた本に出会える。
そしてそこから、私はまた新しい自分に会える!
なんていう興奮!
なんていう幸運!
2011/04/28
Logique et creation
建築には、論理的に考えた結果の部分と、感覚を通して生まれた部分がある。
そして、それらが衝突する点が必ずある。
そうした衝突なしに建築がつくられ得るとは思わない。
"En architecture, une partie de la creation vient du raisonnement logique et une autre des sens. Il y a toujours un point ou ces deux elements entrent en conflit. Je ne pense pas que l'architecture puisse se creer sans cette collision."
- Tadao Ando
そして、それらが衝突する点が必ずある。
そうした衝突なしに建築がつくられ得るとは思わない。
"En architecture, une partie de la creation vient du raisonnement logique et une autre des sens. Il y a toujours un point ou ces deux elements entrent en conflit. Je ne pense pas que l'architecture puisse se creer sans cette collision."
- Tadao Ando
no input, no output
メヘンディ
講習費 1月29日 3800円
交通費
講習費 3月5日 5000円
交通費
講習費 3月8日 15000円
交通費
NLP
講習費 1600000
催眠
講習費 105000円
交通費
講習費 330000円
交通費 30000円
ホテル代 31500円
アロマ
講習費 450000円
交通費
インド
旅費 400000円
明確な目的を持たずして、行動を起こさない
講習費 1月29日 3800円
交通費
講習費 3月5日 5000円
交通費
講習費 3月8日 15000円
交通費
NLP
講習費 1600000
催眠
講習費 105000円
交通費
講習費 330000円
交通費 30000円
ホテル代 31500円
アロマ
講習費 450000円
交通費
インド
旅費 400000円
明確な目的を持たずして、行動を起こさない
The Qualities of Skillful Leadership by Jim Rohn
If you want to be a leader who attracts quality people, the key is to become a person of quality yourself. Leadership is the ability to attract someone to the gifts, skills, and opportunities you offer as an owner, as a manager, as a parent. I call leadership the great challenge of life.
What’s important in leadership is refining your skills. All great leaders keep working on themselves until they become effective. Here are some specifics:
Learn to be strong but not rude.
It is an extra step you must take to become a powerful, capable leader with a wide range of reach. Some people mistake rudeness for strength. It’s not even a good substitute.
Learn to be kind but not weak.
We must not mistake kindness for weakness. Kindness isn’t weak. Kindness is a certain type of strength. We must be kind enough to tell somebody the truth. We must be kind enough and considerate enough to lay it on the line. We must be kind enough to tell it like it is and not deal in delusion.
Learn to be bold but not a bully.
It takes boldness to win the day. To build your influence, you’ve got to walk in front of your group. You’ve got to be willing to take the first arrow, tackle the first problem, discover the first sign of trouble.
You’ve got to learn to be humble, but not timid.
You can’t get to the high life by being timid. Some people mistake timidity for humility. Humility is almost a God-like word. A sense of awe. A sense of wonder. An awareness of the human soul and spirit. An understanding that there is something unique about the human drama versus the rest of life. Humility is a grasp of the distance between us and the stars, yet having the feeling that we’re part of the stars. So humility is a virtue; but timidity is a disease. Timidity is an affliction. It can be cured, but it is a problem.
Be proud but not arrogant.
It takes pride to win the day. It takes pride to build your ambition. It takes pride in community. It takes pride in cause, in accomplishment. But the key to becoming a good leader is being proud without being arrogant. In fact I believe the worst kind of arrogance is arrogance from ignorance. It’s when you don’t know that you don’t know. Now that kind of arrogance is intolerable. If someone is smart and arrogant, we can tolerate that. But if someone is ignorant and arrogant, that’s just too much to take.
Develop humor without folly.
That’s important for a leader. In leadership, we learn that it’s okay to be witty, but not silly. It’s okay to be fun, but not foolish.
Lastly, deal in realities.
Deal in truth. Save yourself the agony. Just accept life like it is. Life is unique. Some people call it tragic, but I’d like to think it’s unique. The whole drama of life is unique. It’s fascinating. And I’ve found that the skills that work well for one leader may not work at all for another. But the fundamental skills of leadership can be adapted to work well for just about everyone: at work, in the community, and at home.
What’s important in leadership is refining your skills. All great leaders keep working on themselves until they become effective. Here are some specifics:
Learn to be strong but not rude.
It is an extra step you must take to become a powerful, capable leader with a wide range of reach. Some people mistake rudeness for strength. It’s not even a good substitute.
Learn to be kind but not weak.
We must not mistake kindness for weakness. Kindness isn’t weak. Kindness is a certain type of strength. We must be kind enough to tell somebody the truth. We must be kind enough and considerate enough to lay it on the line. We must be kind enough to tell it like it is and not deal in delusion.
Learn to be bold but not a bully.
It takes boldness to win the day. To build your influence, you’ve got to walk in front of your group. You’ve got to be willing to take the first arrow, tackle the first problem, discover the first sign of trouble.
You’ve got to learn to be humble, but not timid.
You can’t get to the high life by being timid. Some people mistake timidity for humility. Humility is almost a God-like word. A sense of awe. A sense of wonder. An awareness of the human soul and spirit. An understanding that there is something unique about the human drama versus the rest of life. Humility is a grasp of the distance between us and the stars, yet having the feeling that we’re part of the stars. So humility is a virtue; but timidity is a disease. Timidity is an affliction. It can be cured, but it is a problem.
Be proud but not arrogant.
It takes pride to win the day. It takes pride to build your ambition. It takes pride in community. It takes pride in cause, in accomplishment. But the key to becoming a good leader is being proud without being arrogant. In fact I believe the worst kind of arrogance is arrogance from ignorance. It’s when you don’t know that you don’t know. Now that kind of arrogance is intolerable. If someone is smart and arrogant, we can tolerate that. But if someone is ignorant and arrogant, that’s just too much to take.
Develop humor without folly.
That’s important for a leader. In leadership, we learn that it’s okay to be witty, but not silly. It’s okay to be fun, but not foolish.
Lastly, deal in realities.
Deal in truth. Save yourself the agony. Just accept life like it is. Life is unique. Some people call it tragic, but I’d like to think it’s unique. The whole drama of life is unique. It’s fascinating. And I’ve found that the skills that work well for one leader may not work at all for another. But the fundamental skills of leadership can be adapted to work well for just about everyone: at work, in the community, and at home.
登録:
投稿 (Atom)