「一番大切なこと」 2009/02/26(木)08:55
http://fxdegoutei.blog103.fc2.com/blog-entry-431.html
FXに限らず 夢や目標 何かを成し遂げるのに一番大切なことはこうなりたいという強い想い 信念や情熱 ではないかと思います。
やりたいことのために やりたくないことをやる。
メンタル管理 資金管理 手法の模索も 自分の想いを実現するためにやることです。
何度挫折しても また向かっていく想いがあるかどうかなのかなと思います。
「退場から復活した人」 2009/01/08(木)13:37
http://fxdegoutei.blog103.fc2.com/blog-entry-416.html
安定して勝てる様になった今wakaさんのブログに書いてある事が痛い程良く分かります。
しかし初心者の人は理解出来ないかも知れません。(自分も初心者だから偉そうな事は言えませんが・・)
心理的な事は勝てるルールがあって初めて守る事が出来ると思います。
--僕に対する「聖杯」は退場だったのかな
損失を取り戻した後なら多くの人がそう思いますが、退場したその時にそう考えるのは難しいですよね。
「私のトレードの変化(損小利大編)」 2007/12/21(金)13:43
http://fxdegoutei.blog103.fc2.com/blog-entry-250.html
なぜ多くの人が負けるのか。 皆自分のやりたいようにやって負ける。
利を伸ばすことは成功した人達にとっても、誰にとっても苦痛や葛藤を伴う行動なのだと思います。 だからそれが出来た少数派の人達が勝ち、出来なかった多数の人達が負けるのだと。
「損失を取り戻すまで」 2007/09/26(水)01:01
http://fxdegoutei.blog103.fc2.com/blog-entry-162.html
損失を埋めるのにどれ位時間がかかりましたか?というご質問を受けましたが、このように増えもせず減りもしないという時期を入れると1年以上かかっていると思います。(額が額ですから)
ただ利益を出せるようになってからはそんなに時間はかからなかったです。 ですが、その過程を飛ばす事は出来ないのだと思います。
「5万円を増やすことが出来なければ、50万円を増やすことは出来ない」
これはある方が書かれた言葉ですが、とても重要な考え方だと思います。(Dさん勝手にお借りしました。。)
損失を抱えている時に焦るなと言われてもすごく難しいとは思いますが、焦っている時は良い結果に結びつかないと私は思っています。(今でもそれで損を出してます)
「気づき その後」 2008/03/22(土)16:56
http://fxdegoutei.blog103.fc2.com/blog-entry-319.html
順張りも覚えた、損切りも出来る、自分のスタイルも見えてきた、でも口座残高が増えないという時期がありました。
コツコツ勝ちを積み上げては、大きく負けるジェットコースター型ですね。(今もですが。。)
私と似たような経緯とトレードスタイルの方で、この状況にいる方は多いのではないでしょうか。
勝ちパターンも覚えたが、同様に負けパターンも出来るからだと思います。 ここですることは、負けパターン(負け)をいかに減らすか、その時に重要なのがメンタル、自制心です。
後は強い意志を持って、すべき事を出来るかどうかだと思います。 それは周りの人がどうこう出来る事ではなく、自分次第なんだと思います。
「FXで損をした方へ」 2008/03/20(木)13:26
まず、FXを始めてある程度利益を出せた、しかしその後利益を失い更には原資も減らし、今は損を取り戻すことが目標となっている。 という方が一番多いのではないでしょうか。
私もFX歴4年ですが、そういった状況のほうが長かったですから。
私が原資を回収出来たのは、運の部分も多大にあります。
原資を回収出来て、それから利益を少しずつ出せるようになり、始めて気づいた事、思った事が沢山あります。 本来なら、その事に気づかずにして、利益を出す事は出来ないのだと思います。
ただ、トレードもギャンブルみたいなものですから、簡単に勝ててしまう時もありますよね。 運がよければ損失を取り戻すことも出来ると思います。 しかし、その事に気づいていなければ、また同じ事を繰り返してしまうんです。
本当に自分の実力で稼いだものでなければ、そのお金はいつか消えると思います。
私の場合、気づきにはいくつかの段階がありました。
まず最初は、恐怖です。
大損経験でも書きましたが、それまでは損失を取り戻すことしか考えておらず、いつか取り戻せるだろうと安易に考えていたんです。 それが間違いだったと、自分はトレードで勝てない、もう取り戻せない、取り返しのつかないことをしてしまったと気づいた時の恐怖です。
私は基本的にこの気づきがなくて、勝ち組にはなれないと思います。 自分の事が冷静に見えていないからです。
今、損失を抱えていて、取り戻すために資金を再投入されている方、そのうち取り戻せると安易に考えている方がいたら危険です。 損失を取り戻す事に気を取られ、更なるマイナスの可能性を考えていないなら、今後本当の恐怖を経験するかもしれません。
私も長らくその状態でした。
損失を出してるとはいえ、勝つトレードもあるんですよね。 勝率はいいけどたまに大負けしてしまうタイプの人のほうが、勘違いしがちかもしれません。 あの負けトレードさえなければ勝てていた、または勝てると。
しかし、負けトレードも含めて自分の実力なんです。
現状、資金を減らしているならばそれが実力であり、何かを変えなければ勝ち組にはなれないと思います。
そういった事に気づくのに、私の場合あの恐怖が必要でした。
私の周りでFXに勝っている方は、やはり似たような経験をしている人が多いですけど、気づき方も人それぞれです。
私のようにほぼ全財産失くすまで気づかない人もいれば、資金のほんの一部を失っただけで気づく人もいます。
「私の大損経験」 2007/08/25(土)06:49
http://fxdegoutei.blog103.fc2.com/blog-entry-124.html
FXを始めたのは約3年前ですが、最初は50万円を口座に入れ、5万単位でドル円を取引しました。チャートを見て上がれば売り、下がれば買いという感じで1ヶ月でほぼ倍になったと思います。
レートを1日数回チェックするくらいで、常に気にしていたわけではありませんでした。それまでも株式投資をやっていたので、株と比べてなんて利益率がいいんだろうと思ったことを覚えています。
それで欲が出て、資金を増やしデイトレを始めます。30~50万単位でクロス円も取引するようになり、1日何十万も儲かる日もあれば、何十万も損する日もあるという感じで、資金は徐々に減っていきました。この時、取引回数が多ければ、スプレッドがある分不利になること気づき、このデイトレは長く続きませんでした。
しかし、デイ~スイングと以前より長い期間で取引するようになったのに枚数は減らさず、資金が減った分だけレバレッジは高くなりました。投資法もあまり変わらず相変わらずの逆張りでした。そこそこ増えては大きく減らすというような事を繰り返していたと思います。
そしてある時、1度の取引でその時の資金を殆ど失います。通貨など詳しくは覚えていないのですが、ショートをしている時に、上値のレジスタンスを抜けて新値をどんどん更新していったのだと思います。その頃ストップは置いたり置かなかったりで(置いてもはずしたりとか)、あまり本来の意味としては機能していませんでした。そして、もう少し戻したら切ろうと粘り、実際に少し戻したところでは、もっと戻るかもしれないと欲がでて損切り出来ず、最後はMCになりました。
すごく反省し、ストップの意味やルールの重要性などを勉強します。不幸なことに(笑)貯金はまだまだあったので、資金を再投入して出直します。トレードは人並みに近づき、順張りも覚えます。それでも最後は同じようにMCになりました。そしてまた資金投入です。何度同じことを繰り返したか分かりません。
今思うと本当に不思議なのですが、この頃私は、自分が5%の勝ち組になれると思っていました。投資をするからには、自分が負けると思って始める人はいないと思うので、ある意味自然な事だとは思うのですが、その自信が相場と真剣に向き合うことを邪魔していたように思います。
そして、千万単位のお金を失い、手元に残った金額が100万足らずになった時、きっかけは覚えていないのですが、その自信にふと疑問を感じたんです。相場は自分が思っているほど甘くないのではないか、もう損失を取り戻すことは出来ないのではないかと。その時始めて自分の失ってしまった金額と置かれている状況をハッキリ理解しました。
恐怖でした、本当に本当に恐かったです。 恥ずかしいですけど、体が震え、泣きました。 今でも、この時の恐怖が忘れられません。
しかし今思うと、この恐怖心が損失を取り戻す為に重要なカギだったように思います。
それまでにも何度も大損をしていましたが、その時は、成功したトレーダーでも1度は大損を経験しているんだ、これは必要な過程なんだと思っていました。何の根拠もなくここが底で、損から学び、後は這い上がるだけだと思っていました。でも、自分が底だと思ったところから、本当の底はもっともっとず~~~っと深かったんです。そして、今でもあの時の底よりもっと下があるかもしれないといつも怯えています。
自分が勝ち組トレーダーの仲間入りが出来たとも、今後勝ち組になれるとも、今は少しも思えません。
あの恐怖を体験する事でやっと、相場の厳しさを知ったというか、謙虚になれたのだと思います。
私が、本気で相場に取り組むようになったのはその後からです。と、いっても数冊本を読むとかその程度ですし、真新しい内容の物はありませんでした。ですが、同じ本を読んでも、以前は流してしまっていた事、ルールの大切さやストップの事、資金管理などがいかに大切かを理解しました。以前も知識としては知っていましたが、結局真剣には取り組んでいなかったのだと思います。
その後すぐ、ルールを守り、損失を取り戻したのかというと、やはりそう簡単ではありませんでしたし、今でも同じように損をしては反省の繰り返しです。
それでもルール違反が減り、万が一ルールを破っても大きな痛手とならないように資金管理をしたりしていくうちに徐々に資金が回復し、原資を取り戻すことが出来たのです。
私は勝つ為にというか、負けない為に一番必要なのは、投資法とかそういったものではなく、自制心ではないかと思います。
もちろん、何をしてはいけないのかを知ることが先ですが、それは今までに聞いたことがある、どこにでも書いてあるような基本的なことだと思います。
先日、自分の投資法といったような事を書きましたが、私が資金を減らしていた時も、あの方法はやっていました。あれ自体は有効な方法だと思いますが、結局は負けていたんです。
ブログや本で勝っている方のトレードを見ると、皆さんそれぞれ方法が違います。でも、負け方というか、それに対する姿勢に共通点があるように思います。
これは、私がいつも参考にさせていただいているトレーダーさんの書かれた言葉です。
「FXはどうやら勝ち方を知っている人よりも負け方を知っている人が上手くいくようです。
勝ち方は人の数だけありますが、負け方は意外に少ない、もしかしてワンパターン?かと思います。
上手くいった理由を聞いていると、どれが正しいのかわからなくなりますが、失敗した理由は共通するものがあるようです。 まずはトレードする前に、それを知ることかもしれません。
勝ち続けている方は負け方をよく知っている人のような気がします。」
私のこの話には結論はないのですが、これまでの損失経験を気持ちの部分も入れて書いてみました。
もし今、私の様に恐怖心や絶望感で辛い思いをされている方がいたら、それは復活のチャンスでもあると思います。
原資回収出来た今でも、その恐怖心にたどり着くまでが長かったと思っています。そこからは楽とは言えませんが、それに気づいたのであれば道は開けると思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿