2009/07/15

トレーダー友のYちゃんへの手紙

Yちゃん、

Yちゃんのブログ読んだよ!!!!

すごい、表現力。今、とても大きなパワーを感じたよ。

とっても力強い何かがYちゃんの奥底でうなっている感じ。

よっぽど苦しかっただろうなって思う。
それじゃなきゃ、こんなにも素直な表現はできないと思ったから。

私も偶然NLP知って、特に日本NLP学院って、
何度か言ったかも知れないけど、
私にはそこの空間がぴったり合っていた。

最初は私はただ単に
トレードのパフォーマンスをあげようと思っていただけなのに、
副産物として、そしてそれは結果的に
私の人生の大転換点にもなったのだけれど。

私のアイデンティティ、家族との関係、
自分の中での社会的、家族的、もしくは個人的な葛藤、
その他、諸々が全てつながっていて、
それがトレードの時に
いろいろと感じられるのが分かっていったんだよね。

私も去年の10月にNLPを週1でやり始めたとき、
これって講義形式でなくて、ワークって形で
いろいろな課題状況を設定して改善させていくんだけど、
本当にトレードのパフォーマンスの向上しかなかったんだよね、
課題として。

人生それなりに順調だったし。

でも、1日3回くらいのワークでトレード扱って、
さらにそれを12日分するとさ、
途中でトレードの課題がなくなっていったの。

普通そうだよね。

さすがに、36回位いろいろな問題状況はなかったからさ、トレードに。

具体的には、やっぱり負け方とか、メンタルの部分だったから、メインが。

Yちゃんと同じだよ。

でも、トレードが表面的な問題だって気づいたのは、
トレードの課題状況に関してのワークで問題を解決すればするほど、
他の問題が、それは家族や夫婦や自分の中の葛藤なんだけど、
それが顕在化してくるんだよね。

そしてそれと同時に、
トレードは本当に自分にそういうとても大事なことを気づかせてくれた
大切なギフトだったんだと思って。

そしたらね、ある意味、謙虚になるんだよね、
トレードにたいして。

あと、トレードが本当にプロセスでしかなく、
結果はあとからついてくるって言う意味が分かったんだよね。

私がトレードを心から愛し、
それは私の人生を表現するツールだと思うのは、
そういった感謝の念からなんだよ。

まぁ、勝ちとレーダーになるのに、
別に感謝の念は必要ないけどさ。

私にとっては、劇的な体験だったからね。

でもさ、普通の人に、こういう話をしたって、
私の真意は分かってくれないこと多いよ。

Yちゃんだから食いついてくれたんだよ(笑)!

私がどれ程トレードを通して
人生や自分にとって本当に大切なものや哲学のようなものを学べたかとか、
あまり経験しないことなのかも。

まぁ、人によっては、音楽活動を通してだったり、
スポーツ、もしくは、学問の研究を通して
得られることも多いのかもしれないけど。


結局、トレーダーの多くはお金のことしか考えない。

でも、お金のことを一番に考えてトレードしてたら、
すぐに壁がでてくるんだよね。それか最終的には負けて終わり。

そんなの薄っぺらいよ、私からしたら。

お金はいくらでもついてくる。欲しいだけ得られる。

でも、お金だけで満たされないのが人間ですから。

私は、トレードを通して、自分を変える実力をつけてきた。

人は変わらないって思う人もいるけど、
私は人は変わると信じている。

だからこそ、自分が変わることで、それを証明したい。

そして自分が変わったことに気づき始めた周りの人の中でも、
もしかしたら自分達も変わりたいなら変われるのかも、
って思ってくれるかもしれない。

そしてそういうパワーが少しでも増えていけば、
世界は結果的によくなっていくと強く信じているから。


結局トレードってバーチャルな世界。

その中では、何でもありうるんだよね。

もちろん、現実世界もそうだけど、ある意味、
現実の方が自分や環境の限界とかに気づきやすいじゃない?
それがいかに意味を成さない限界という妄想であっても。

でも、トレードって、
本当に自分がなりたいと思っている人になれる気がする。

あたかも理想の自分になっている感覚を味わえる。

夢がすぐ実現しそうな世界。
手を伸ばせば、お月様にすぐ届きそうな感じ。

それでいて、その瞬間の本当の自分は、
あくまでもありのままの自分でしかない。

変えたいと思っている自分。
時に卑下したくなる自分。
自信がなかったり、矛盾にみちていたり、破り捨てたくなる自分。

これ自体がすでに葛藤だもん。

だから、普段の現実世界で
本当になりたい自分=今、その瞬間の自分だって、
体の細胞全てでそれをわかっていなければ、
バーチャルな世界での成功は難しいと思う。

だから、その中で生き抜くには、
その葛藤を統合させていかなきゃならないのかなって思うんだ。

でも、そのプロセスって、自由につながるんだよ。

すごい世界が待ち受けてるよ、Yちゃん。

頑張る価値はあるよ、このチャレンジは。

私がこういう話をこれ程熱くYちゃんに語っているというのは、
本当に何か意味があるのだと思う。

Yちゃんが私を引き寄せたんだね、多分!

0 件のコメント:

コメントを投稿