2009/08/19

セールスレター: 社会変革に直接的につながるツール

神田さんからの下記のウェブサイトを読んで、すぐに浮かんだキーワード

・優れたセールスレターとは、戦略から戦術までの一貫したプロセスがすべて含まれた、事業成長の青写真

・コピーライティングを軸に、事業を構築する方法

・マーケッターの仕事は、売上をあげながら、同時にブランド力を高め、さらにはよりよい社会を構築するきっかけとなる発想の転換を促していくことになります

・次世代セールスレターの本を創るにあたって、そのプロセスに参加する自分の「出会いの深層背景」とは?


https://www.kandamasanori.com/cf/form.php?fid=80


たとえば、拙著『全脳思考』の、425ページには、上場企業社長を3週間で100社集めたレターが事例として掲載されています。ほとんどの読者は、それを単なる事例として、流し読みしてしまう。しかし丁寧に目を通してみれば、上場企業トップ層を巻き込んだ、事業立ち上げを3週間でやってしまった戦略の核がそこにすべて記載されていることが分かるでしょう。数億円を顕在化させたレターなのですが・・・・、ほとんどの読者は素通り。

素通りされてしまうことは、わたくしにも責任があります。というのは、誰にでも分かるような解説をあえて付け加えていないからです。その理由は、優れたマーケティング・テクニックは、結果はでるけれども、劇薬だからです。マーケッターとしての倫理観・責任感がとわれます。ですから、きちんと顔が見える人にしか、伝えたくなかったのです。

しかし、もはや「伝えたくない」などと、言ってはいられません。ネットにより企業と顧客がダイレクトに繋がる時代では、言葉は、もはや売るテクニックではありません。優れたセールスレターとは ― 戦略から戦術までの一貫したプロセスがすべて含まれた、事業成長の青写真。はじめに言葉ありきといわれるように、言葉から事業が生まれてしまう時代です。

そこで私は、編集者の案である、「セールスレターを集めた本」を出版するのではなく、「コピーライティングを軸に、事業を構築する方法」についての本にしたいと思いました。残念ながら、私にもその方法は、いまのところ、うまく説明できません。それを言語化していくためには、セールスレター、コピーライティングに並々ならぬ、興味をもっている方との情報交換、そしてダイヤログの機会をもつ必要があると考えました。そこで、下記の機会を設けましたので、興味があれば、ぜひご協力ください。

 情報交換/ダイヤログの方法は、次の2つです。
 下記フォームにて、ご応募ください。締切8月23日(日)


執筆に向けて、神田を刺激する質問をお寄せ下さい。
9月5日(土) 午前10時から午後5時30分に、セールスレター座談会を行います。
参加ご希望の方、ご応募ください。
 


ご記入いただく内容
■『神田昌典のセールスレター集』(仮タイトル)にご期待することを、教えてください。

※一般読者層に対する本ではなく、プロ向けの本になります。内容的には、神田がいままで書いてきたセールスレターを集めて、それに解説を加える形式になります。

■執筆に向けて、神田を刺激するご質問をください。

〈神田を刺激する質問とは?〉

これからのマーケティングは、社会変革に直接的につながるツールになると思っています。そうした時代でのマーケッターの仕事は、売上をあげながら、同時にブランド力を高め、さらにはよりよい社会を構築するきっかけとなる発想の転換を促していくことになります。どうすれば、そのような動きを加速できるようなセールスレターが誰もが書けるようになるのか? その要素、フレームワークを炙りだしてくれるような質問には、私は、とっても興奮します。 もちろんテクニック的な質問も歓迎しますが、単に、いままでの資本主義のパラダイムの ― つまりキャッシュフローを最大化することがゴールでしかない ― 質問については、ほんとうにそれだけでいいのか、もう一段上の質問を、考えてみてください。

■あなたご自身について、差し支えのない範囲で教えてください。お名前、職種、会社、年齢、性別、セルフイメージ、今後のヴィジョンなど
9月5日(土)の、少人数(6名)の座談会に参加ご希望の方は、下記にもご記入ください。


座談会概要

* 座談会では、神田が「こんなことを本に書こうと思っていんだけど・・・・」とガーッと話しますので、それを聞いて、建設的な質問・意見をくださると嬉しいです。
6名の厳選されたメンバーによる座談会となるために、正直、選ばれるかどうかは、応募いただいた方の実力というよりも、タイミングとご縁ですが、それでもよろしいという方、ぜひご応募ください。

* 座談会で、発言された内容、交換された意見等を執筆に用いることがあることを事前にご了承ください。


* 座談会は、午前10時から午後5時30分になります。場所は、都内弊社・会議室。参加費用は、無料です。

* ご参加いただきたい方には、8月25日までにご招待メールをお送りいたします。メールが送られてこなかった場合には、今回はタイミングではなかったとご理解ください。

● 自己PRをお願いします。(400字程度)

● 次世代セールスレターの本を創るにあたって、そのプロセスに参加する自分の「出会いの深層背景」とは?(400字程度)



応募特典: 応募者全員に、2大特典があります!

特典1 → 新刊出版後(2010年春予定)、抽選で30名様に、新刊プレゼント。

特典2 → さらに応募者全員に、出版後、開催される「神田昌典の新刊出版記念・解説セミナー」の音声ダウンロード(またはWEBセミナー)を無料でお聴きいただくことができます。


それでは、お盆の最中の、一番仕事をしたくない時期ではありますが ― こういうときにも着々と秋に向けた活動が芽生えはじめます。ぜひあなたの声を聞かせていただければ、幸いです。
長い手紙をお読みいただき、心より感謝。



追伸、このレターの中にも、今後の知的創造時代における、マーケティングのプロセスが組み込まれていると思うのですが、いかがでしょう? 結局、次世代における企業活動とは、顧客と共有できる体験を積むことかと思うのです。

0 件のコメント:

コメントを投稿